1足目のRobleeはサイズ選びをミスしてしまいましたが、インソールでカバーしております。
2,3足目はまだ履いていません。楽しみです。
さて、今回は僕がヴィンテージシューズを探すにあたってアタックした関西の古着屋さんについてご紹介します。
1.Artesia
FootJoyのローファーとAllenのホールカットシューズを入手したお店です。
心斎橋と四ツ橋の間、アメ村の北の方にあります。
クリスタ長堀の南17番で出口のすぐそばにあります。
画像に載せたような棚があと1セットあります。
全部で200~300足くらいあるんじゃないでしょうか。
関西では圧倒的な品揃えです。
ホワイトバックス、ローファー、サドルシューズ、ウイングチップが多いです。
ブランドはやはりアメリカ物が多いですね。
価格帯は1万円~と少しお高め。
でも店主は靴にとても詳しいので、相談しながら買える安心さもあります。
僕もリピート確実です♪
2.morale
1足目のRobleeを購入したお店。
京都ならここでしょう。
河原町にあります。
.jpeg)
何足あったかは記憶が定かではないんですけど、50以上は間違いなくあったと思います。
100足あったかなあ……。
結構変わり種が多い印象があります。
コンビシューズ、クロコシューズ、変わったカラーのサドルシューズなどなど。
最近ではヴィトンのブーツの入荷があったみたいです。
値段は6000円~といったところでしょうか。
変わった靴や掘り出し物を見つけるために行くお店だと思います。
3.Catchy
大阪キタは中崎町のお店です。
本当に駅の目の前にあって便利です。
ここはレディースの革靴も多いのが特徴です。
メンズは100足くらいでしょうか。
比較的オーソドックスな靴が多いです。
キルトタッセルのローファーやロングウイングチップなどなど。
あ、でもジャズシューズが多かったかもしれない。
前述の2件より安い。
ほとんどの靴が6980円。黒のウイングチップは5980円で売っています。
ブランドも様々で、Cole HaanやNun Bush、Florsheimなどなど。
安い掘り出し物があれば仕入れる、というスタンスらしいのでこの値段です。
掘り出し物を見つけられるかもしれません!?
4.サクラビル
店の名前ではありません。ビル名です。
が、ここは古着屋さんがいっぱい入っているお店で、革靴を扱っているお店が2件ありました。
1件目はmccandress
イギリスとフランスで主に買い付けをしていることもあって、ヨーロッパの革靴があります。
全部で10足くらいで数はそんなにないです。
2件目はRice Bowl
こちらはちょっと高めです。が、有名ブランドのヴィンテージシューズがあった覚えがあります。
このビルはさきほどのCatchyから近いので、一緒に回るといいと思います。
5.CHOKE
同じく中崎町のお店です。
こちらは画像を撮り忘れてしまいました……。
全部で20足くらいと中規模のお店ですが、結構面白い靴がありました。
ウイングチップなのですが、革と布で構成されている靴のサイズが合わなかったのは悔しくてたまりませんでした!(笑) しかも安かった……
6.Pigsty各店
関西には梅田とアメ村に店舗があります。
靴の数はどちらもそんなに変わりません。10足未満です。
が、安い!!
特にPigsty梅田店はCHOKEと近いのでセットで回れます。
心斎橋店もArtesiaから歩いて5~10分なので、回ろうと思えば回れます。
ついでに立ち寄るくらいでいいでと思います。
この他にもいくつものお店を回りましたが、人にオススメできるのはこのあたりだと思います。
特に前半3店はそれぞれ特色も違って品揃えも豊富なので、すべて巡回推奨です。
こういう古着屋さんは3か月に1度買い付けに行くそうなので、
年に4回は最低行く必要がありますね(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿